kenkino’s diary

おそらく技術・グッズ・自転車系 ※当ブログは、Amazonアソシエイトやその他アフィリエイト等の収益メディアを表示しております。

オープンソースソフトってなんじゃらほい

先々月の事だが、とある集まりで、知り合いにオープンソースのとあるモノを使ってい
るかと聞いたとき、その知り合いに半切れ気味にいきなりこんなことを言われてしまっ
た。

オープンソースソフトの何がオープンなのかが分からないっ!!(努」

そして、延延とぶつけられた話をまとめると以下の様な話になるかと思う・・・・

・オープンと言うが、どんなソフトでもユーザーの使い方は千差万別
そういうのがオープンだろ!!
(いや、それはオープンじゃ無くてフリーハンドという気が・・・・)
・オープンって言うけど一体どんなメーカーが作ってるんだっ!!
(作ってるところが限定されていると考えている時点でオープンじゃ
無いと思うんですが・・・・)
・今の日本で使われているソフト(Windows/Mac OSX/Android/iOS etc)
とどういう勢力関係なんだっ!!勢力図書け!!
(ハッキリ言うと、提示されたソフトは一部オープンソースの恩恵を受けています)
・今の市販されている電子機器にプリインストールされてないから使え
ないっ!!そんなのはオープンでは無いっ!!
(まぁ、オープンソース使ってるって言っても宣伝にならないから・・・・)

と懇々と説教されてしまい「どういうと分かるのかな・・・・」と思いながら「どうなん
だっ!!」とまくし立てる知り合いに付き合っていた・・・・・。

まぁ普通なら、「ぐぐってね」で済むのだろうが、この際なので自分のオープンソース
ソフトウェアの認識が正しいかどうかという意味でどの様な形で伝えると分かりやすいの
かと考えて、ふと「料理に例えるといいのかな?」と思い、以下にかなりザックリとした
形でまとめてみた。

まぁ、多分に誤解しまくってると思うので適宜、ツッコミお願いします・・・・m(__)m

オープンソースソフトとは

料理本の料理の様にレピシや材料(ソースやバイナリ)が公開されているソフトウェア
・ユーザーはレピシや材料をインターネットやその他から取ってきて自炊感覚で料理
(アプリケーション)を作ったり、完成した料理をインターネットに出して他の人に
使ってもらったり、インターネットで公開されている料理を持ってきて使う事が可能
・更にレピシが気に入らない場合は自分の好みのレピシにして公開したりすることが可能
・これに対してWindowsMac OS Xはさしずめ料理店でシェフが作った料理といったと
ころになるかと思う
・レピシや材料は主食(OS)だけで無くサラダ(オフィスアプリ等)やおかず(サーバー
やデータベース等)等、一般的な献立なら一通りある(ハズ・・・・)

どんな団体が作っているのか?

・一番多いのは大学で、研究室がレピシや材料を作っている
(だったといった方がいいのか・・・・)
・レピシや材料を公開した人を中心にインターネットで繫がった人達が団体を組織して
作っていたりもする
・企業がレピシや材料を開発した人を雇って開発して貰ってる場合もある
・その他諸々なので、詳しいことは個々のソフトの沿革を調べてみて下さい

現在の企業のソフトとどんな関係になるのか

・対立や対抗しているとかではなく、使ってもらっていたり、支援を受けていたりする
・スポンジ生地(OSのカーネル部分)は公開レピシと材料で作ったが、デコレーション
ユーザーインターフェース部分)は独自に作っていたりする:Androidとか
・スポンジ生地は独自に作ったが、デコレーション部分の一部は公開レピシと材料を使
っている:Mac OSXやiOSとか
・スポンジ生地とデコレーションは店の門外不出のレピシだが、上に載せるアクセサリー
のレピシと材料を公開している
Windows Hyper-VLinux用統合サービスソフトとかetc)
・お店で出す料理を作る途中で公開レピシと材料を使ってたりする
(インターネットのWebサービスやカーナビのソフト等)

何故普通の人は使ってないのか

・使っていないワケでは無く、使っているのに気づいていないという方が正しい
・ユーザーが使っていると自覚するためには、インターネットその他の手段でレピシ・
材料を入手して自分のPCで料理を作るか、既に調理済みの料理をインターネットから
持ってくる必要がある
・しかし最近のPCは出来合いの料理が用意されている(プリインストールされている)
状態で、わざわざ自炊して作ったり、別の料理を用意する意味合いが見いだしにくい
・使うためには、自分が欲しい料理(アプリケーション)が何かを突き詰めて考える
必要(例えば某沖縄料理屋のソーキソバとか某食堂の激辛カレーとかという、特定
のお店の料理といった感覚かと思われる)があるのだが、普通の人が欲しいのは
「二日酔い開けに食べられる軽いの」とか「可愛くデコレーションされたスイーツ」
といったところなので、欲しいモノとそれを手に入れるために要求される情報の間
の溝が大きすぎるため、使おうとする途中で挫折する。

といったところになるのではと思う、料理に例えた事によって余計分からなくなった
様にも思えるのだが、自分のアホな脳みそではこれが限界で、既にもっと分かりやす
く解説しているところがあるかと思われ、ご存じの方はご指摘いただけると有り難い
です。
m(__)m