Mac Bbook Pro のメモリを16GBにする
勢いでポチってしまった整備完了品のMac Book Pro
自分持ちの気軽さで結構使い込んでいる状態なのだが、何故かフリーズが
多発、調べていたらどうもアプリケーションがメモリを占有してスワップ
がかなりの大きさになっていた。
「う〜んメモリは最大限の8GB積んでるんだけどな・・・」と悩んでいたら
どうも購入したMac Book Proは16GB搭載可能の情報が・・・・
ということで早速搭載可能なメモリをAmazonで発見、値段も手頃だったので注文
Amazon.co.jp: シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB×2枚組 永久保証 SP016GBSTU133N22: パソコン・周辺機器
しかし、翌日にAmazonから「該当製品は品切れのため注文をキャンセルした」
というメールが・・・・orz 勢い込んで注文したのでかなりガックリ来ていた
最中にヤフオクでほぼ同じメモリが更に安い価格で出品されているのを発見。
ひとまず入札したところ、なんと最初の入札価格で落札の知らせが・・・・
速攻で支払いを済ませて待って到着後、8GBメモリと入れ替えた。
緊張しながらMac Book Proを起動、問題無く立ち上がりメモリ容量を確認
問題無く16GBが認識されていた。
そしてスワップだが、今まで大量に消費されていたのが全く使われなくなった
ひとまず1週間ほど使用しているが、かなり快適で特に以前は起動すると必ず重く
なっていたParallelsの仮想マシンを起動していてもほぼ支障無く使えており結構
成功だったようである。
取りあえず他に試したいモノとかもあるのだが、先立つモノが無いので年末辺りまで
我慢というところで・・・・(買えるといいのだが)